カテゴリー:イベント情報

11月19日火曜日、『陽』で国分酒造の『安田』提供開始に合わせて、オンラインZoomで国分酒造さんと繋ぐ『プチ国分酒造のオンラインの会』を開催します。

18時半から『陽』から国分酒造とZoomで繋ぎ、社長 笹山さん登場、蔵内の紹介

19時過ぎに名工安田杜氏が電話で登場。

当日は『安田』と合わせて、『フラミンゴオレンジ』 、『蔓無源氏』、『大正の一滴』、『芋麹芋』を、ご用意。

『安田』までの変遷を味わって頂けます。

 

予約制となりますので、ご参加ご希望の方は、お店 03-3578-3244 までご連絡お願いいたします。

混み合った場合は、相席、補助席をお願いさせて頂きます。また、満席の場合はお断りとなりますこと、ご了承ください。

よろしくお願いします

By 店主

先月の焼酎の会のレポートとなります。。

『陽』7月日10日(火)、佐藤酒造の焼酎をお湯割りで楽しむ会、開催。
 
佐藤酒造さんから5代目佐藤さん、番頭安東さんが、そしてコセド酒店米盛さんにサポートに入っていただきました。
佐藤黒、佐藤白、佐藤麦、あらあらざけ 紅まさりのラインナップ。
 
35度越えの猛暑でお湯割り、という事でがんがんエアコンに働いてもらい、
最初はあらあらざけのソーダ割でクールダウン。ふわりとした甘い香りと飲みやすさで心もクールダウン。
そして、佐藤麦、佐藤黒、佐藤白のお湯割りの順へ。
 
佐藤さん、安東さんが直々に皆さんのソーダ割、お湯割りを作って提供! 造り手さんに飲む焼
酎を作ってもらえる幸せ💛
お2人が造るお湯割りは、こだわりと、丁寧さが素晴らしく、皆さん すいすい美味しそう。
参加者のみなさんと、蔵、焼酎の造り、お湯割りのこだわりなどなどをお話し頂き、参加された皆さんがとても楽しそう、幸せそうで、お湯割りがくれた最高の時間になりました。
佐藤の会のみなさま
参加頂いた皆様、佐藤さん、安東さん、米盛さん、ありがとうございました!
佐藤の会の3人

『陽』7月9日(火) 佐藤酒造の焼酎をお湯割りで楽しむ会  満席~~~

ご案内いたしました 7月9日開催予定の『佐藤酒造の焼酎をお湯割りで楽しむ会』は、ご好評につきご予約で満席となりました。

キャンセルなどありましたら、お知らせさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

By 店主

2011年より開催してきました蔵元さんのお話しを直接聞きながらその焼酎を味わう“焼酎の会”、

2024年第2回は、7月9日(火)佐藤酒造 佐藤杜氏をお迎えして、『佐藤酒造の焼酎をお湯割りで楽しむ会』を開催します。

佐藤酒造は明治39年(1906年)に創業し100年以上の伝統を誇り、『佐藤黒』『佐藤白』で本格焼酎人気を支えてきた鹿児島の伝統的な蔵。

そして、焼酎の原料となるもののクオリティの徹底しながら飲む方に喜んでもらえるような焼酎を真心こめて作ることに力を注いでいます。
.
そんな佐藤酒造さんと、陽としては初めての『お湯割りの会』。女将が今年3月に鹿児島で頂いた佐藤杜氏のお湯割りの美味しさに感動し、皆さんに飲んで頂きたい!との思いで開催をお願いしました。

当日は佐藤杜氏のこだわりのお湯割りを味わったり、美味しいお湯割りの作り方、蔵の歴史、造り、想いを伺ったり、一緒にその土地の食材を使ったお料理や、土地のおつまみをご用意。

佐藤のお湯割りで、体も心も、ホッと一息ついてみませんか?

 

日程: 

2024年7月9日(火)18時半~22時半 *入れ替えはありません。

費用: 

特に、参加費用の形式を取らず、通常通りお酒、お料理をご注文いただきます。

参加方法:

お電話 03-3578-3244(月~金 15時~)まで、ご参加人数とご来店時間を合わせて、ご連絡をお願します。

 

佐藤酒造

佐藤酒造::Web site (satohshuzo.co.jp)

 

By 店主

『陽』3月25日(月) 大会酒造と豊永酒造の焼酎と鹿児島・熊本を味わう会 満席~~~

 

ご案内いたしました 3月25日開催予定の『大会酒造と豊永酒造の焼酎と鹿児島・熊本を味わう会』は、ご好評につきご予約で満席となりました。

 

キャンセルなどありましたら、お知らせさせていただきます。

 

よろしくお願いいたします。

 

By 店主