2011年より開催してきました蔵元さんのお話しを直接聞きながらその焼酎を味わう“焼酎の会”、2023年第2回、

5月9日(火)、陽としては初めての2蔵開催! 熊本 天草の天草酒造 平下 豊杜氏と鹿児島霧島の中村酒造場 中村 慎弥杜氏の2蔵による『中村酒造と天草酒造の焼酎を楽しむ会』を開催します! 

当日は各蔵元さんの焼酎各3種と土地の食材を使ったお料理や、土地のおつまみをご用意。各蔵元さんに、蔵の歴史、焼酎造り、その想いなどをご紹介、用意した焼酎の美味しい飲み方のおススメや一緒に乾杯・おしゃべり~といった ‘リアル’をお楽しみいただきます。

日程: 

5月9日(火)18時半~22時半 *入れ替えはありません。

費用: 

お通し+お料理コースでお一人3,500円(税込み)、お飲み物は別途アラカルト。

 

参加方法:

お電話 03-3578-3244(月~金 15時~)まで、ご参加人数とご来店時間を合わせて、ご予約のご連絡をお願します。

***人気の蔵元しょうのため、満席となりました際はご了承ください。

 

天草酒造

天草酒造は、創業120年、天草で育ったお芋、お米を原料に、天草のお水、風を活かし、天草の方々との繋がりを大切にしながら、手造りにこだわり続けてきている焼酎蔵です。

天草で育ったお芋で造られた『池の露』シリーズ、天草で造られたお米・麦で醸された純米焼酎、本格麦焼酎『天草シリーズ』で、楽しい乾杯を紡ぎ続けていきます。

池の露・天草酒造 (ikenotsuyu.com)

中村酒造場

中村酒造場は、1888年創業以来、鹿児島県霧島市にある国分平野と呼ばれる田園地帯に位置し、昔ながらの純手作りにこだわり『なかむら』『玉露』などの銘酒を醸している焼酎蔵です。

焼酎造りの“命”とも言うべき麹造りを、九州でも三蔵しかないといわれる石造りの麹室にて行い、すべての銘柄を純手造りの製法により仕込んでいます。

http://nakamurashuzoujo.com/